ももの会 ののはな保育園 トップ画像

あいさつ

 ののはな保育園は、静かな住宅街にあります。3階建ての施設で、園庭にはたくさんの木々があり、四季折々の花々が咲きます。季節ごとに見られる身近な動植物を観察し、興味を持ち、自然と触れ合うことを大切にしています。また、子どものやってみたいという気持ちを大切にし、「楽しい」、「おもしろい」、という経験を積み重ね、難しいことも挑戦したいという気持ちを育てています。
 一人ひとりの個性を認め合い、友達に「どうしたの?」「だいじょうぶ?」と優しく声をかけることができるなど、助け合う気持ちを持った子どもに育てていきます。
 さらに、小さいときから、調理していない食材に触れ、食材の皮をむく、洗うなどの食育活動を行っています。
 保育にあたっては、保護者と保育士・栄養士・調理師・保育補助の職員が、一丸となり、子どもたちにとって何が大切かということを常に考えながら行っています。
 子どもたちが、今何に興味を示し、どんな遊びに夢中になり、どんな玩具や教材を提供するとさらに成長発達していけるのかを常に考えています。
 そのためには、自分のクラスの子どもたちだけを保育するのではなく、ほかのクラスのことも常に意識しながら、異年齢で活動した方が、より活動が充実できる時には、一緒に活動するなど、ひとり一人の子どもたちを、全職員が保育する気持ちを大切にしています。

園長 小林 美智子



ののはな保育園の概要

名 称 社会福祉法人 ももの会 ののはな保育園
施設長 小林 美智子
開設年月日 2013年4月1日
定 員 50名
敷地面積 638㎡
延床面積 656㎡

苦情解決について

苦情解決責任者  園長
苦情受付担当者  主任保育士

第三者委員 森澤 格 元私立幼稚園長
川上 文美 民生委員・児童委員

JR、市営地下鉄「戸塚駅」より徒歩20分

戸塚バスセンター 神奈中バス「日立入口」より徒歩10分

〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町4396
TEL 045-861-4830
E-mail nonohana@momo.ed.jp

保育理念と保育目標

保育理念

(1)子どもの育とうとする力を信じ、環境を通じて保育を行います。
(2)「あそぶ」ことを保育の中心におきます。
(3)意志をもった一個の人格として子どもを尊重します。

保育目標

こころも からだも けんこうなこ

ののはな保育園が目指す保育

(1)子どもたちが保育士と親しみ信頼関係を築き、子ども同士がお互いの関りを深め、楽しく遊べる手助けをします。
(2)子どものやってみたいという気持ちを大切に、楽しい、おもしろい、という経験を積み重ね、難しいことにも挑戦したいという気持ちを育てます。また、子どもたちが、興味を持てる玩具や遊具を用意し、子どもたちが持っている力を伸ばしていける環境をつくります。
(3)一人ひとりの個性を認め合い、「どうしたの?」「だいじょうぶ?」と優しく助け合う気持ちを持った子供に育てます。
(4)食事を通して、体に必要な食べ物について学ぶ時間を設けます。具体的には、小さいときから、調理していない食材に触れ、食材の皮をむく、洗うなどの食育活動を行います。
(5)四季折々の天候の変化やその季節に見られる身近な動植物を観察し、興味を持ち、自然と触れ合うことを大切にします。
(6)保護者の皆さまと子どもたちのことを話す時間を多く設け、子どもたちの成長・発達を見守り、支援します。

クラス編成

クラス ひよこ組 こあら組 きりん組 ちいぞう組 ちゅうぞう組 おおぞう組
年齢 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
定員 3名 9名 9名 9名 10名 10名
動物

開園日、休園日

原則として月曜日から土曜日まで開園します。
土曜日は丘の上保育園と共同保育をののはな保育園で行います。

次の日は休園します。

  • 日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日
  • 12月29日から31日および翌年の1月1日から1月3日

保育時間

  保育短時間認定(8時間) 保育標準時間認定(11時間)
平 日 保育時間  8:30 ~ 16:30 保育時間  7:30 ~ 18:30
開所時間  7:00 ~  20:00 開所時間  7:00 ~  20:00
土曜日 保育時間  8:30 ~ 16:30 保育時間  7:30 ~ 18:30
開所時間  7:30 ~ 18:30 開所時間  7:30 ~ 18:30

保育園の一日

時間 乳児(0, 1. 2歳児) 幼児(3. 4. 5歳児)
7:00 開園 開園
7:30 保育標準時間開始(11時間) 保育標準時間開始(11時間)
順次登園 順次登園
健康観察 検温 健康観察 検温
8:30 保育短時間開始(8時間) 保育短時間開始(8時間)
自由遊び  全員がそろって、楽しい活動が始まります。 自由遊び  全員がそろって、楽しい活動が始まります。
9:00 朝の会  季節の歌も歌います。 おやつ 朝の会  季節の歌も歌います。
9:30 活動 活動(室内・戸外遊び、散歩、表現活動等)
(室内・戸外遊び、散歩等) 当番活動(指定の日)
11:00 給食  みんなで一緒におなか一杯食べます。  
11:30 歯磨き 給食  みんなで一緒におなか一杯食べます。
12:00 着替え 歯磨き
12:15 午睡  
12:45   着替え・午睡
14:30 起床・健康観察・検温 起床・健康観察・検温
15:00 おやつ  今日は、手作りクッキー。 おやつ  今日は、手作りクッキー。
15:30 帰りの会 帰りの会
健康観察 健康観察
16:00 自由遊び 自由遊び
16:30 順次降園・保育短時間終了 順次降園・保育短時間終了
18:30 保育標準時間終了 保育標準時間終了
20:00 閉園 閉園

年間行事

旗
4月 春の日の会(入園式) こどもの日の会
5月 クラス懇談会
6月 春の健康診断 歯科健診
7月 七夕の会 プール開きの会
10月 運動会 個人面談
11月 七五三の会 秋の健康診断
12月 生活発表会 歯科健診
1月 鏡開きの会 どんど焼き
2月 節分の日の会 5歳児遠足
3月 ひな祭りの会 子どもの成長を祝う会
毎月 お誕生日会 お歌の会 お話の会 避難訓練
年間行事

食育・給食について

食育

 ももの会の保育園では、食事は体を作り、心を育てる大切なものと考えます。成長期の子どもが健康に育ち、健康を促進する食事をめざし、保育園の栄養士が献立をたて、心のこもった手作りの給食を作っています。
 食育活動では、年齢に応じて、子どもたちが、旬の野菜や切る前の野菜そのものの形の野菜に触れたり、泥付きのじゃがいも、さつまいもなどを洗ったりします。年長児は、お米を育てるために、土づくりから行い、お米ができる様子を観察します。また、炊飯やお味噌汁づくりを栄養士から学び、自分で作った味噌汁を味わいます。

給食

 ののはな保育園では、安全で新鮮な食材を使用し、おいしく、バランスの取れた自園調理の給食を提供しています。
 成長期の子どもが健康に育ち、健康を促進する食事をめざし、保育園の栄養士が献立をたて、園内で栄養士や調理師等が、心のこもった手作りの給食をつくっています。
 おやつも成長期の子どもたちにとっては、大切な食事の一つと考え、旬の野菜を取り入れるなどして、栄養価の高い、手作りのおやつを提供しています。
 おやつは、0、1、2歳児は午前と午後の2回、3、4、5歳児は午後1回です。子どもたちが健やかに成長していけるように、献立作り・給食作りに励んでいます。

地域子育て支援

地域子育て支援

ののはな保育園では、一時保育・園庭開放・交流保育・育児講座を行っています。
ののはな保育園 掲示板に日程や詳細を掲示しています。

一時保育

 同じ年齢のお子さんと過ごしていただく事を大切に考え、空きがあるクラスの年齢のおこさんを受け入れています。 緊急一時でどうしても必要な場合は、受け入れを行います。

〇クラス名の由来

ひよこ組(0歳児) 卵からかえったばかりのひよこ組。お母さんの羽の下からにみんなの様子を見ています。
こあら組(1歳児) 抱っこをしてもらいながら周りを見たいこあら組。
きりん組(2歳児) 首をながーくして、周りを見たいきりん組。
ぞう組 随分身体が大きくなりました。
3歳児 小さいぞうさんのちいぞう組
4歳児 ちゅうくらいのぞうさんのちゅうぞう組
5歳児 大きいぞうさんの大ぞう組さん

〇一時保育について

 一時保育とは、保護者等のパート就労や疾病、入院等により一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するために児童をお預かりする制度です。
 ご利用になるには、事前登録が必要です。詳細は、保育園にお問い合わせください。

種類 内容 利用日数
非定型的保育 保護者等の就労、職業訓練や就学等により、家庭での保育が断続的に困難となる児童をお預かりします。 月120時間以内
緊急保育 保護者等の疾病、入院、冠婚葬祭などやむを得ない理由により、緊急一時的に保育が必要となる児童をお預かりします。
リフレッシュ
保育
育児に伴う保護者の身体的、心理的負担を解消するため、一時的に児童をお預かりします。

◆対象年齢

6か月~5歳児クラス

◆保育時間

平日(月~金)  8:30~ 16:30

園庭開放

年に30回の園庭開放を行っています。 お子さんに近い年齢の園児が遊ぶ様子を真近で見ることができ、 保育士に子育ての悩みを相談することもできます。 子育ての中の小さな悩みを解決できるチャンスです。
園庭開放の日程は、保育園の掲示板に掲示しています。 今年度は、月に1回土曜日の園庭開放も行います。
ぜひ、遊びにいらしてください。

交流保育

リズム交流、七夕の日のお店屋さんごっこ等に遊びにいらしてください。 コロナ禍の中ではなかなかできなかった交流ですが、 今年は保育園の子どもたちの様子を見ながら、 お子さんが集団生活に触れる機会としてぜひ遊びにいらしてください。

育児講座

保護者として子育てするうえで必要な知識を身につけるチャンスです。 応急手当の方法や心肺蘇生など様々な内容等について行っています。 今年は、地震や大雨等近年心配な自然災害に対する備えについて、 講師の方にお話しいただこうと思っています。

入園のご案内

入園のお申込みについて

入園のお申し込みは、まずお住まいの区の区役所こども家庭支援課にてお願いいたします。

園見学のお申込み

園見学は、随時受け付けております。保育園まで、ご連絡ください。

ののはな保育園  TEL 045-861-4830(開所時間内にご連絡ください)